アジングタックル
ホームでなくてホームでもある関門周辺エリア。 アジングを始めた頃はどうしてもアジを釣りたくて色々回ってみたエリアの1つ。 その頃はアジングのワームやロッドも限られていましたね。 ラインもフロロかPEだったかな。 エステルラインが出てキャスト切れが…
普段私は流れの穏やかな湾奥中心でのアジングがメインです。 ゆっくりじっくり漂わせたりなどが中心の釣り。 趣のあるアジングは大変面白く、バイトも少なく釣るのにも肩こり必須。 バンバンとアタリがあってバンバン釣る!と、いうタイプの釣りはすぐに飽き…
ソリッドティップとチューブラーティップの違い。とか、感度とかで検索すると同じ様な文面の記事がズラリ。 先日もう少しあのロッドを使い込んだら良かったな。的な記事を書いた後に先輩と話しをした事が面白かったのでその事を記事にしてみます。 私を含め…
まずはあまり上げない釣果から。2番目に入ったポイントでの釣果です。10月2日ですが休日で夕マズメからポイントに入りました。 先に入っていたこの辺のポイントの主と言っても過言ではないMさん。 いつも快く隣に入れてくれて本当にありがとうございます。 …
Tict UTR-60TFLB-one-T2 フルレングスボロン。 フィッシングショーでお触りしてから釣具店でオーダー。 (tictホームページより拝借) フィッシングショーではトミーさんに詳しく説明して頂きました。 軽さもまずまず。 デザインはカッコイイ!と、満足のい…
随分時が経ちました・・・。 最後の記事より4か月・・・。 本当に随分時が経ちました・・・。 慌ただしく過ぎた時も徐々に落ち着きを取り戻し、通常運転になりましたので久しぶりに更新です。 このブログ「素直にアジングが楽しくて...。」ですが更新してい…
前回は18カルディア LT2000S-XHをキャロ、フロート用に購入という記事でした。 今回はキャロ、フロート用に購入したロッドの事です。 購入したのはがまかつ LUXXE 宵姫 華 S80MH-solid。 S82H-solidと少し迷いましたけど、やっぱり第一印象で「いいなー。」…
キャロ、フロート用に購入しました18カルディアLT2000S-XH。 最後の最後まで17セオリー2004Hと悩みに悩みました。 デザイン、巻き心地、重さ等々・・・。 世間ではコスパ最強と言われて評価の高い17セオリー。 17セオリー1003は18イグジスト1000を使う前は手…
普段は現着が大体21時前後になります。 あ。アジングの話です。 仕事終わりや休日の用事終わりからの釣行ですので。 先日久しぶりに夕マズメも狙える時間からポイントに入りました。 休日で特に用事もなくという日が珍しく出来ましたので。 夕マズメ前から開…
愛用しているジグヘッド。 人それぞれだと思います。 私が愛用しているジグヘッドは ●土肥富 ラッシュヘッド ●土肥富 フロードライブヘッド ●土肥富 レンズクロスヘッド ●ティクト アジスタ ●サーティーフォー ストリームヘッド 今使っているジグヘッドはこ…
先日記事にしましたが、がまかつ LUXXE 宵姫 華 S54FL-solidを追加購入しました。 この1本を追加した事で現在所有するアジングロッドは3本。 がまかつ LUXXE 宵姫 天 S54FL-solid。 がまかつ LUXXE 宵姫 天 S511FL-solid。 がまかつ LUXXE 宵姫 華 S54FL-s…
タイトルにもなっていますが。 「それぞれが培ってきたもの・・・。アジングロッド編。」 この事に関しては個人的な意見というか感想というか。 なんだかんだとアジング歴も長くなり8?9?年位になりました。 長い事やっている間に色んなロッドを使ってき…
宵姫 天の54と511を残して全ロッドを売却。 18イグジストと宵姫 天のルックスを引き立てながらも使いやすい組み合わせのエステルラインを探してます。 現在18イグジスト2台所有。 1台にはティクトのシノビ。もう1台にはよつあみのアンバーコードを巻いてます…
3月31日に仲間からお祝いで頂いた18イグジスト。 それからその1台をずっと使い倒しています。 先日宵姫 天54に18イグジスト。 宵姫 天511に17セオリー。 ティクトUTR-55に12ヴァンキッシュ。 という3本体制で流れの弱ーいポイントでアジングを楽しんでいまし…
車を止めて目の前がポイントならば楽チンでいいのですが、ポイントまで少し距離があったりすると重たいタックルボックスとロッドを持ち歩くのは面倒だしつらい。 メイホーのランガン システムBOX VS-7070から VS-7055にサイズダウンさせてもずっと歩いていく…
先日仲間からプレゼントで頂いた18イグジスト。 ラインはティクトのSHINOBI(シノビ)0.25号が巻いてあります。 外見等は好みの問題で賛否両論あると思います。 個人的に15イグジストがカッコいい!と、仲間には良く言っていました。 どうやらプレ…
先日3月31日に事件は起こりました。 いつもの様に仲間と普通にアジングに出かける。 普通にポイント到着、グダグダといつもの会話。 その後のタックル用意の時に先輩の息子が何かを手に緊張しながら持って来た。 「・・・・・頑張ってください!」 緊張しな…
おススメのアジングワームの仲間の1つに加わったジャッカルのアミアミ2.3インチ。 よく一緒にアジングに行く先輩は前々から使っていますが、ずーっとそれを横目に買わずにいました。 が!先日3色だけ購入して今個人的に使用感を試しています。 基本的に釣れ…
最近先輩が良く使っているワームがジャッカルのワーム。 このワームについては最近購入したので後日インプレを。 各ジャンルで色んな話題が上がるブブランドの一つであるジャッカル。 アジングロッドではスキャッドウォールがあります。 現在のラインアップ…
今最も多用しているロッドの一つ宵姫 天。 S54FL-solidとS511FL-solidの両方を使っています。 どちらかというとS54FL-solidを使う事が多い。 漁港内でテロテロと遊ぶ事が多いので。 足場が高い所や常夜灯の外を狙う時はS511FL-solidで。 と、使い分けしてま…
2018.3.17に西日本釣り博に行って来ました。 首にこれをぶら下げて(笑) 入場してからはこやつは頑なに隠して各ブランドを見て回りました。 もちろんアジング関係を中心にリール関係などを見て回りました。 今回個人的に見たい!と、思っていたアイテム。 tic…
ボロン?何それ? 正直に知らなかった。 だから興味津々。 youtu.be ちょっとネットでボロンロッドというものを調べてみた。 ボロンロッドの特徴 メリット ・ロッドの弾性(反発力)が上がる・ロッドの感度が上がる・『グラス』とはまた違う粘りが出て、ロッ…
愛車にロッドホルダーを取り付けてからロッドにリールを付けっぱなしで収納する様になりました。 今まではきちんとロッドはきちんと袋に入れて収納。 リールはメイホーのバーサス VS-7070に収納してました。 自分の車だけでなく友人の車で出かける事も多いの…
先日取り付けが終わったカーメイトロッドホルダー 5ロッドホルダーTH IF-1。 ですが、やや満足で納得していませんでした。 ①パイプに防寒着を掛けているとしなってくるのが気に入らない。 ②ロッドのテンションの掛かり方が気に入らない。 ③ロッドのティップ…
いつの間にかそこそこのアジング歴になってしまいました。 一番最初にアジングを始めた時に使っていたのはシマノ’09レアニウムCI4 1000S。 それにダイワ'10セルテート 1003を追加購入。 そしてシマノ'12ヴァンキッシュ 1000Sに。 そのヴァンキッシュの使いや…
SRAM UTR-55one-TOR CQC 商品詳細 "Close Quarters Combat 近接格闘"のミドルネームを冠した、究極近距離戦専用の5'5"ショートワンピース!トルザイトリングガイド搭載で超軽量ブランクスのUTR-55-one-TORなら、アンダー1gのジグヘッドでも手で操るがごとく…
ちょっと訳ありで車を買い替える事になりました。 今回は健全に完全に釣り専用車です。 ホンダ バモス・・・。 スタイルが好きなので。 今までの車にはロッドホルダーというものは付けていませんでしたが、今回は釣り専用車。 これまで後部座席に乗る家族の…
2017年の末に購入したLUXXE 宵姫 天 S54FL-solidとS511FL-solid。 この両ロッドをじっくりと使って感じた事です。 両ロッド共にとても良いロッドだと思います。 特に思い切ったロッドエンドはとてもお気に入りです。 防寒着が膨れていても袖口に当たったり、…
釣りを楽しむ為に最も重要なアイテム ライフジャケット。 どんな釣り道具よりももしかすると大切・・・。 命を守るアイテムだから・・・。 そんなライフジャケットですが私が愛用しているライフジャケットは優しい先輩からのお下がりです。 「家族のために命…
アジングロッドで市販されていなかったチタンティップ搭載のアジングロッド。 ロッドビルダーを主に楽しまれていたロッドだと思います。 そのチタンティップ搭載のロッドが発売された!みたいですね! それもBREADEN(ブリーデン)から。 「ダイワの特許がどう…