2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧
発売されてすぐに購入したAdvancement FPR-57。 長い事大切に使い込んできたロッドですが先日売却しました。 本当に使い込んだロッドだったんですが・・・。 良さが悪さに変わった?みたいに変な感じになったわけです。 Advancement FPR-55 F-tunedをジグ単…
色んなメーカーからワームが出てますがここ数年はコスパを考えて選ぶ様になった。 最近補充や新調しているワームはreins(レイン)のワームに偏っています。 アジアダー、アジミート、アジキャロスワンプの3つにたまにアジリンガーPro。 補充しながら見切りも…
バス釣りからアジングへシフトしたのは8.9年前。 たぶん8年前だと思うけどその辺よく覚えてないので。 友人のメバルロッドを借りて初めてアジングに言ってアタルけど掛からない。 アタルけど掛からない。を、繰り返し。 数日後に購入したのはメジャークラフ…
台風後に漁港内にアジが避難していないか?と久しぶりに漁港にIN。 結果から先言っちゃうと豆アジのみ。 それはそれでいい。 仕事終わって家庭の事を終わらせてのアジング。 適当に遊べればそれで良し。 ショートロッドを2本持ち。 34(サーティーフォー) Adv…
私が通う北九州エリアでのアジング。 食いが渋い事が多いと思います。 軽量の方が反応が良かったり、少し重めの方が反応が良かったりとありますが、 基本的にアタリが小さい事が多いです。 私も友人達も色んなジグヘッドを多用していますが、 「コレ!しか使…
今までジグ単メインでアジングしてきたけれど、最近ちょっとした事がきっかけでスプリットショットにはまってます。 今、最も通っている暗がりの場所での事ですが、ボトムステイを交えながらアタリを取ってます。 ボトム付近を回遊している事が多く、良いサ…
9月12日アジング。 前日にポイントさんの釣果報告に若松の白鳥フェーリー乗り場での38cmのアジが釣れた!との、情報が出ていたのでそこにIN。 最近がらーんとしていたフェリー乗り場ですが、7,8組の餌氏とルアーマンが入り乱れて釣っていました。 適当に距…
アジングのメインウェポンであるワーム。 色んな種類のワームがあって、いろんなカラーがありすぎて困るほど。 一体どれがいいのかわからなくなるくらい。 最近通っている場所では長いワームの反応が良い。 常夜灯などがない暗がりだからでしょうか、小さい…
8月中旬に購入したオリムピックのアジングロッド。 ヌーボコルトプロトタイプGNCPS-542UL-HS。 5フィート代のショートレングス。 今まで使ってきた5フィート代のアジングロッドは 34(サーティーフォー) Advancement FPR-57と サーティーフォー(THIRTY FOUR…
何となく書こうかと思ったフィッシングダイアリー。 アジングをメインにバス釣り等のダイアリー。 今まで使ってきたタックルの使用感や今使っているタックルのインプレや 気になっているアイテムや釣果などをまとめていこうと思います。 気負いせずに長く読…