今使っている、持っているジグヘッドを再検証。使わないヤツとこれからもお世話になるヤツをはっきりさせようと思う。
アジングのジグヘッドもかなりの数が出てきて数年前とは比べ物にならないラインアップになりました。
新しいジグヘッドが出るたびに「買う!」という気には中々ならず、じっくりと使い込んでから気になるジグヘッドの1gだけ購入して「気に入ったら増やす!」というスタンスで増やしています。
そんなスタンスで増やしていきましたが、ずいぶん昔に購入してあまり出番がなくなったジグヘッドも多数あります。
使わなくなったジグヘッド・・・・。
本当に今の自分のアジングには不必要なの?と、ちょっと疑問に。
逆に今使っているジグヘッドが本当に今の自分のアジングにはベストなの?と。
気分や適当なチョイスで使ってたりもしますよね?
そこでここ数日の釣行では今持っているジグヘッドを色々使ってみて
「いる!なくてもいいや!」をきちんと整理しようと思い決行!!
今手持ちの全ジグヘッドのラインアップ!
状況により使うジグヘッドが変わるでしょうが、人に流されて購入したジグヘッドも多数存在。
使ってみて「こりゃダメだ!」と使わなくなったジグヘッド。
メディアに踊らされて買ったジグヘッド。釣具店で思わずバイトしたジグヘッド。と、沢山ありました。
ロッドは先日購入した「がまかつ LUXXE 宵姫 天 S54FL-solid」のみで決行します。
多数ロッド持ってますが今持っているロッドでは最も趣や釣り味が楽しめるロッドです。
ワームはrains(レイン)のアジキャロスワンプ 福岡ブルーローズで固定。
①土肥富 ラッシュヘッド。
刺さりが抜群に良い!おススメのジグヘッド! 土肥富のラッシュヘッド。 |
先日初めてまともに使ったジグヘッド。
ワームの長さとも相性が良いのか本当に安定したバイト数とキャッチ率。
ジグヘッドの存在感も申し分なしだし、バラシが一度もなかった。
まだ使い込んでいないけど、これからお世話になるジグヘッドになるでしょう。
②土肥富 フロードライブヘッド。
刺さりが良い!フッ素コートでワームがずれにくい。 おススメのフロードライブヘッド! |
ワームに対して少しシャンクが短いから合わせてもアジの口に収まっていない様でたまにすっぽ抜けた。このすっぽ抜けは違和感的なバイト。明確な「コン!」っていうバイトはきちんと掛かってくれる。バラシはたまに・・・。ワームサイズとあっていないのが問題だと思うけど、刺さりは抜群に良い!
③サーティーフォー ストリームヘッド。
ジグヘッドの存在感はやっぱり良い。 ストリームヘッド。 |
発売当初から愛用しているジグヘッドで初めて使ったときは少し戸惑ったジグヘッド。
使い込んだジグヘッドの1つ。ショートシャンクでゲイブ幅が広い。
潮絡みは良くジグヘッドの存在感は素晴らしい。
今回アジキャロスワンプと長さの相性が悪いのかすっぽ抜けもあり。
きちんと掛けたバイトでもバラシが多数ありました。
バラシに関しては針先の問題もあろうかと思います。
④サーティーフォー ザ・豆。
ラインテンションがしっかりと掛かる。 返しがないのでリリースが楽です。 |
ショートシャンクで変わった形状のジグヘッドですが、ザ・豆も今回のアジキャロスワンプとの相性が・・・悪いようで。存在感は良いジグヘッド。
フォール中のバイトが良く取れましたが掛からない事が多かった。
返しが付いていないのでリリースは楽。
小さなワームに変えるともっと釣れるでしょうが今回は固定してるので。
⑤サーティーフォー ダイヤモンドヘッド。
スタンダードなジグヘッド。 今回バイトがあれば明確でした。 |
ダイヤモンドの様な輝きのジグヘッドなのでしょうが、一度使うとその輝きは失われ、くすんだジグヘッドに大変身します。久しぶりの使用ですが、コン!っていうバイトは明確でした。
しかし、違和感的なバイトは全く掛かってくれませんでした。
アジのサイズが小さいので針が口に入ってないのでしょうか、コン!ってバイトは明確なもののバラシ多発でした。やはり針先の問題なのでしょうか?正直にこれから使うかな?と思います。
⑥ティクト アジスタ
ラウンド形状のスタンダードながら 存在感のあるジグヘッド。 |
最近使い始めたジグヘッドです。私が行く釣具店では価格が他の物よりも安いのでありがたい存在。
オーソドックス(丸系)のジグヘッドよりラインテンションをかけた時に存在感があると思います。バイト数も多く違和感的なバイトもきちんと取れました。バラシも多少ありましたが。ホームでのアジのサイズを考慮してフックサイズを検討するのが良いと思う。
⑦スミス ジグヘッド タケちゃん
今回新たな面白さを発見。 改めて使い込んでみようと思います。 |
久しぶりに使用しましたが、今回ロッドとの関係か?フォール時のバイトが多く感じました。フォール時に左右に動いているのか? 微妙な揺れがあるのかバイトが多かったです。アジが咥えに来た!そんなイメージでした。ただワームの長さとの関係でしょうが、バイト数に対して掛からない。ワームサイズを変えたら。?今までと違った楽しみ方が出来るかもと思ったジグヘッド。要チェックかも。ただ高いのが難点なんですよね。
⑧土肥富 レンジクロスヘッド
豆アジには不向きかも。 サイズが良ければ間違いなくコレ!ですね。 |
バイトが明確。ですが、アジのサイズに対しフックが大きかった。
違和感的なバイトはすっぽ抜けたりしましたが、コン!ってバイトではきちんと刺さりバラシはなし!針先がしっかりしているので刺さりが良い。サイズが良い場所では多用すると思います。ジグヘッドの形状に対して存在感が薄い様な気がする。釣り方の問題かな?
⑨月下美人 SWライトジグヘッドSS
安定のスタンダード。 刺さりも安定性も良い。 |
刺さりが良い。と友人から聞いて使い始めたジグヘッド。と、コスパが良いが4個入りだったと最近気が付いた(笑)。お魚の顔をしたジグヘッドですがスタンダードなジグヘッドと認識しています。今回スタンダードらしい仕事で安定した釣果でした。
コン!ってバイトも違和感的なバイトも難なくこなしてくれました。
⑩アルカジックジャパン Ar.ヘッドジャックアッパー
スタンダードなラウンド系。 今回は掛かりにくい感じがありました。 |
こちらもスタンダードなジグヘッドと認識しています。が、意外とバラシが多かったです。安定性は良いと思いますが、フックの針の向いた角度がそうさせるのか豆アジ相手では意外な結果でした。すっぽ抜けも多い気がしました。
全てのジグヘッド!検証終了!
個人的に思った事は土肥富のジグヘッドはバラシが少ない!のと、刺さりが良い。
ジグヘッドの存在が大きいのはサーティーフォーのストリームヘッドとザ・豆だと。
しかし、針先が難があると思う。鋭くない。せっかくかかってもバレル。
スタンダード形状(ラウンド系)のジグヘッドはアジスタが良い。
ラインテンションを掛けた際に存在感が大きく感じられた。
ジグヘッド タケちゃんの使い方の再検証が必要と感じました。
フォール時のバイトが他のジグヘッドとは何か違う!と感じます。
ジグ単時のローテーションに加えてみる価値あり。違う楽しさの発見につながるかもしれません。
今回の検証で手元に残りそうなジグヘッドは5種!!!
残りは根掛り多発地帯やキャロのお供として頑張ってもらって徐々に殉職していくことになるでしょう。